コンサル_サービス紹介_20221004155945
マナースクール
ノブレス
講師養成講座
ビジネスマナー講師養成講座
長年あたためてきた想いを形にした
講師養成講座
マナーは愛と感謝と敬意を表すもの
日本人としての軸をもちグローバルに活躍する人財を増やしたい
その想いに共感してくださる方のための
講座です
若手社員向けのビジネスマナー、コミュニケーション研修を担当できる講師養成を行います。
日本人としての軸をもちグローバルに活躍できる人財を育てることが目的です。
社会人としてのビジネスマナーに加え日本礼法、国際マナーたしなみを持つグローバルに活躍できるワンランク上の若手育成のための講師養成プログラムです。講師としての心構え、コーチングマインドスキル、研修講座構築力を身につけていただきます。
一般的なビジネスマナー講座とは一線を画する内容となります。
START GUIDE
月1の講座×月1オンラインフォロー
アップ講座×LINE質問し放題
動画レッスン
10か月継続講座です。
プライベートもしくはセミプライベート.
その場で質問できる、あなたの強みを活かした講師の在り方の提案など
豊富な企業研修経験を活かした
ほかにはない内容です。
10か月
で習得
Step.1
講師としての心構え
1 講師としての心構え
2 若手マナー
(新入社員)研修講座の目的
3 若手マナー研修 講座の進め方
Step.2
ビジネスマナー コミュニケーション研修内容習得
1 アイスブレーキング
2 印象マネジメント
3 プロトコールマナー
4
プロとしての立ち居振る舞い 礼法
5 敬語 接遇用語 ビジネス用語
6
PDCAサイクル
7 報連相
8 1聴く 2 質問力 3課題発見
9 非言語 プレゼンテーション
10 ビジネスプレゼン テーション
11 接遇マナー(受付応対 名刺交換
お茶出し 階段エレベーター案内)
12 訪問マナー(玄関マナー
席次 手土産)
13 ビジネス文書 メール
14 電話応対基本
15 電話応対応用
16 クレーム対応
17 目標設定
Step.3
研修シュミレーション
レッスンプラン作成
1 講師自己紹介
2
アイスブレーキング
3
プレゼンテーションの基本と応用
4 講師としての立ち居振る舞い
5 プロとしての発声 話し
方
6 各項目を進め方 各自レッスンプラン作成
7 経験を振り返る 言語化
8 受講生とのコミュニケーション信頼構築
9
コーチングスキル
聴く コーチングスキル
承認
コーチ
ング
スキル質問
10 各自レッスンプランに添って発表
⇒講師からのフィードバック
● 参考資料のご紹介
マナーコミュニケーション
ビジネス 経営 リーダーシップなど
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
VOICE
受講生様の声
利用サービス:◯◯◯
キャリア&ラーニング・デザイン合同会社代表
キャリアコンサルタント DLC認定ラーニングデザイナー
ビジネスマナー講座受講のち 研修講師としても活躍中
講師としてご活躍! 吉田文子 様
野村英子先生のビジネスマナー講師養成の一番の特徴は、しっかりとした知識と実践知に基づいた内容であることです。マナーはマナー講師の数だけあると皮肉なことを言われる位、何が正しいのか、また自身が実践しているマナーで合っているのか、講師業をしている私でも不安に思っていました。 野村先生の講座では、日本の標準的なビジネスマナーに加え、グローバル化にも対応できる国際プロトコールも教えていただきました。また、マナーの本質を教えていただけますので、ビジネスの現場で、自ら考え判断し相手に失礼のない言動ができるようになります。そして、私が野村先生の講座で一番楽しみにしていたのは、講義の合間に教えてくださる京都に伝わる伝統や小笠原流礼法のお作法のお話でした。形式的なマナーだけでなく、教養も身につける大切さを学べた講座でした。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
PRICE
ご利用料金
26万円 2時間半×10回
ビジネスマナーの知識と講師としての技能を磨きます。
FAQ
よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
講師経験がないのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。個人差に合わせて進めますのでご安心くださいませ。
どのくらいの期間必要ですか?
最短10か月です。もちろん講師デビューののちもブラッシュアップは継続必須です。10か月の中で若手社員、まずは新入社員のみなさんにビジネスマナーの心得とスキルを身につけていただくための知識 技術 マインドを身につけていただきます。
10か月のち補講が必要な場合1回5000でさせていただいています。(できる限り期間内で仕上げます)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。